Human Health Support

Achievements

製作品 「日本の地方の学校健診普及動画(英語版)」

  • 2016年  愛媛県八幡浜市教育委員会の協力を得て「日本型学校保健室モデル」構築
  • 2017年2月 同、日本型学校保健室モデルを香川大学・国際協力機構JICA・香川県がカンボジア王国教育青年スポーツ省と連携して実施するJICA草の根技術協力事業にスキームを提供
  • 2020年2月 香川大学等がJICA草の根技術協力事業(当社所長がプロジェクトマネージャーを担当)による「日本型学校保健室モデル」をカンボジア政府に無償譲渡
  • 2021年9月 カンボジア教育青年スポーツ省は香川大学(当社所長がプロジェクトマネージャーを担当)などが提供した「日本型学校保健室モデル」をカンボジアの幼稚園から大学までの全ての学校に順次開設することを大臣通達した
  • 2021年5月 愛媛県八幡浜市教育委員会の協力を得て「日本型学校保健室モデル」の普及動画を作成し、香川大学文部科学省EDU-Portニッポン調査研究事業に協力・提供し、香川大学公式YouTubeに設置した同動画をEDU-PortニッポンHPから閲覧できる→HPはこちら
  • 2023年10月 インドにおける教育見本市DAIDAC INDIA2023で上記、動画を文部科学省EDU-Portニッポン事業において紹介
  • 2024年2月12日 文部科学省EDU-Portシンポジウムで当社所長が事業実施担当者としてシンポジストを務めた→そのようすはこちら
  • 2024年8月 アフリカ、ケニアの児童らのライフデザイン支援について共同研究を開始した

Adviser

  1. 日本型学校保健室体制の海外展開へのアドバイス:国際協力機構JICA草の根技術協力事業、医療技術等国際展開推進事業、日本型教育の海外展開事業などのマネージメント経験を有する講師からのアドバイスを提供しています。
  2. カンボジア王国での教育スキーム支援事業へのアドバイス:カンボジア王国教育青年スポーツ省との7年間の連携事業経験から、現地での支援のフォローアップを続けています。
  3. アフリカの女性のライフサイクルに関する支援

お問い合わせはこちら